地図 - ディオクレティアヌス浴場 (Terme di Diocleziano)

ディオクレティアヌス浴場 (Terme di Diocleziano)
ディオクレティアヌス浴場(ディオクレティアヌスよくじょう、Thermae Diocletiani)は、ローマ帝国皇帝ディオクレティアヌスが306年に建設した公衆浴場. 主にマルキア水道から水を受けていた.

ローマ帝国でも最大かつ最も豪華な浴場で、ゴート族が537年に水道供給を絶つまで使われ続けていた. 大きさではカラカラ帝のカラカラ浴場と同程度で、南西に面していたためカルダリウムを太陽エネルギーで暖め、フリギダリウムにはその熱が影響しない構造になっていた. 浴場の建物は以下のような教会などに流用されたため、それなりの部分がそのまま保存されている.

* - 共和国広場に面した湾曲した入口がカルダリウム部分、テピダリウムとナタティオの一部は翼廊に、フリギダリウムは身廊に転換されている. テピダリウム部分のヴォールトは古代ローマのものをそのまま使っている.

* - エクセドラを挟んで2つあった円柱型の塔のうちの1つを再利用している.

* 浴場入口とメインホール部分がローマ国立博物館の一部になっている.

* 'octagonal aula'(八角形のホール)はプラネタリウムとして1980年まで使われていた . 現在はローマ国立博物館の一部である.

浴場の他の遺構はいくつかの通りで見られる.

サン・ベルナルド・アッレ・テルメ教会は浴場の矩形の境界内の南西の壁に接するように建っていた2つの円形の塔のうち1つを再利用している. 2つの塔の間には同じ壁の一部として大きなエクセドラがあったが、現在はローマの共和国広場の配置からその外形が想像できるだけである.

* 平面図

 
地図 - ディオクレティアヌス浴場 (Terme di Diocleziano)
国 - イタリア
イタリアの国旗
イタリア共和国(イタリアきょうわこく、Repubblica Italiana)、通称イタリア()は、南ヨーロッパに位置する共和制国家. 首都はローマ. 北はスイスとオーストリア、西はフランス、 東はスロベニアと国境を接している. 南は地中海が位置しており、アルバニア、アルジェリア、クロアチア、ギリシャ、リビア、マルタ、モンテネグロ、スペイン、チュニジアとを共有している. また、国土には独立国であるバチカンとサンマリノが存在している.

イタリアはヨーロッパにおける古代文化の発祥地の一つとして知られ、同時に世界的な文化大国の一国に数えられている. 文化・学問・宗教で歴史的に影響力を発揮しており、バチカン市国を首都ローマの領域内に事実上保護し、レオナルド・ダ・ヴィンチやガリレオ、ミケランジェロ、コロンブス、マキャヴェリといった偉人たちの故国でもある. かつてのローマ帝国の中枢となる地域であり、またルネサンスやリソルジメントなどの幾つかの世界史的事象の主要な舞台となった.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
EUR ユーロ (Euro) € 2
ISO 言語
IT イタリア語 (Italian language)
CA カタルーニャ語 (Catalan language)
CO コルシカ語 (Corsican language)
SC サルデーニャ語 (Sardinian language)
SL スロベニア語 (Slovene language)
DE ドイツ語 (German language)
FR フランス語 (French language)
Neighbourhood - 国  
  •  オーストリア 
  •  サンマリノ 
  •  スイス 
  •  スロベニア 
  •  バチカン 
  •  フランス